特集 :  全国のお肉屋さん紹介

≪過去の掲載店舗一覧≫

肉の庄治郎

  昭和30年頃、当時人気ナンバーワンを誇る国民的ヒーローだったプロレスの力道山。外国人レスラーをバッタバッタとなぎ倒す痛快さで、戦後の日本を大いに勇気づけてくれた。その力道山のプロレス興行が会津若松の鶴ヶ城であった時の話。 興行終了後、力道山が大勢の弟子を引き連れ、当時まだ砂利道だった道を裸足で歩いて店に来るなり、吊るしていた馬肉を指して「おやじさん、その馬肉を生でくれ」と。そして持参の壷に入ったタレをつけて、その場で食べ始めたそうだ。 当時、馬肉を生で食べる習慣はあまりなかったが、それをきっかけに馬刺しを食べる習慣がこの店から会津全体へ広がっていった。そしてここが、会津馬刺し発祥の店となった。また、その時のタレにヒントを得て作りあげたのが、店自慢の『辛し味噌ダレ』だそうだ。 「昔ながらのタレ。そのままの形で分量もずっと何十年もそのまま作っている。」と店主の鈴木浩二さん。 「秘密のケンミンショー(NTV)」や「出没!アド街ック天国(TX)」等のテレビ取材にも幾たびか紹介される人気店。 販路は店頭売りと配達納めが半々だが、テレビ出演をきっかけに四代目が立ち上げた通販サイトの効果もあり、北海道から沖縄まで日本各地のお客様から注文が入るようになった。 最寄り駅は磐越西線の七日町駅だが、会津若松駅からも一駅の距離。最近は七日町駅が観光の起点となって、周遊バスが走るようになったので、観光のお客様もホームページを見て、七日町まで脚を伸ばし、馬刺しを買いに来てくれるそうだ。 平成24年度 食品衛生優良施設知事賞受賞、平成24年度 生活衛生優良施設受賞。



肉の庄治郎
代表 鈴木 浩二
福島県会津若松市西七日町1-15
TEL 0242(22)0469
FAX 0242(22)0469



店舗写真

●立地・沿革
最寄り駅は磐越西線で会津若松駅から一 駅の七日町駅より徒歩1分。
七日町駅が観光の起点となっているので、会津若松駅からの周遊バスが便利。

●.店舗の沿革・歴史
大正6年、鈴木庄治郎氏が創業。
昭和16年、代表者を鈴木清美氏に変更。
昭和48年店舗リニューアル。
昭和63年、三代目に鈴木浩二氏。
創業から96年の老舗馬刺し専門店。



●主な客層・販路
男女別では女性客60%、男性客40%。
職業別では専業主婦30%、勤め人30%、 学生・飲食店40%となる。
対面・計量販売。



●品揃え
会津馬刺しの発祥店として、基本品揃えは馬肉が中心となる。
生鮮馬肉は20アイテム。
生鮮牛肉は品物にこだわって、産地にはこ だわらず。国産黒毛和牛5アイテム、生鮮 豚肉は会津産10アイテム、生鮮鶏肉は岩手産、青森産、宮崎産など4アイテム。
自家製加工惣菜は、馬のすじ煮込み、スペアリブ煮込み、ハツ煮込み、ハラミ部分を焼肉用として作っているなど、5アイテム。

●販促PR等
『会津馬刺し・秘伝辛し味噌タレ』
テレビ等に何度も紹介されている逸品。力道山と馬刺しの逸話も、ここの馬肉から始まった。辛子味噌をつける食べ方もここが発祥。



店舗内・商品画像


≪ 店舗図 ≫

店舗図


≪ 地図 ≫

アクセス・地図

  • 社団法人 全国食肉学校 〜新鮮力で即戦力、食肉のプロを養成します。
  • 一般財団法人 畜産環境整備機構
  • 新時代の食肉流通拠点・情報発信基地! 公益財団法人日本食肉流通センター
  • 公益財団法人日本食肉消費総合センターは、食肉に対しての正しい情報をお伝えいたします。
  • 一般社団法人 食肉科学技術研究所(食肉科研)は、食肉・食肉製品などの検査・研究機関です。
  • 「なんつね」がお届けする最高の安心
  • ある意味エコなショーケース。お店の顔でもあるショーケース。湘南ステンレス工業株式会社
  • 社団法人 日本食肉協会  関連情報はこちら
  • 全国食肉公正取引協議会 「適正表示ステッカー」を掲示している店舗は、正しい表示をしている信頼できる店舗です。
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中
 ALL JAPAN MEAT INDUSTRY CO-OPERATIVE ASSOCIATIONS.全国食肉事業協同組合連合会

サイトマップ サイトポリシー お問い合わせ ホーム

東京都港区赤坂6-13-16アジミックビル8F / TEL 03 (3582) 1241( 代)