| お肉の惣菜検索結果入賞作品
特徴 :岐阜県の名産物である『五平餅』風に挽き肉に羽島蓮根と米粉を加えて、もちっとした食感に作りました。タレにも特産のえごまを入れ工夫しました。おかずやおやつとして、町を歩きながらでも手軽に食べていただけます。
 
| 材料(4人分) |  
| 
 羽島蓮根……………………… 280g
 玉ねぎ………………………… 60g
 サラダ油……………………… 少々
 パン粉…………………………… 10g
 
 A:
 卵…………………………… 15g
 米粉………………………… 6g
 生姜………………………… 少々
 
 タレ
 クルミ… ……………………… 20g
 すりごま… …………………大さじ2
 えごま………………………大さじ1
 赤味噌………………………… 15g
 砂糖…………………………… 20g
 たまりしょうゆ………………大さじ1
 みりん… ……………………大さじ1
 酒……………………………大さじ1
 卸生姜………………………… 少々
 
 竹串……………………………… 6 本
 サラダ菜………………………… 適量
 小ケース………………………… 3 個
 高山赤カブ漬け………………… 適量
 柚子の皮………………………… 少々
 けしの実………………………… 少々
 
 
 |  
| 作り方 |  
| ① れんこんの皮をむき、耐熱容器に入れ水を加えてラップをして、500w 3 分レンジにかける。 ② ①の2/3 量はすりおろし、1/3 量は7㎜位の角切りにする。
 ③ 玉ねぎはみじん切りにして、サラダ油で炒めて冷ます。
 ④ パン粉を水でしめらせる。生姜をすりおろす。
 ⑤ ボウルに挽き肉、Ⓐ①②③④を合わせて練り、6 等分する。
 ⑥ ⑤の空気を抜きながら串に刺し、形を整えてフライパンで焼く。
 ⑦ すり鉢で乾煎りしたクルミとごま、えごまをよくすり、他の調味料を混ぜて特製タレを作る。
 ⑧ ⑥に⑦を塗り、バーナーであぶり、けしの実をふる。
 ⑨ ケースにサラダ菜を敷き、⑧を2 本と赤カブ、柚子の皮の松葉を添える。
 |  |