お肉の惣菜検索結果
入賞作品
- 官兵衛のこびり・・・〈冠地どりを米布地で包み巻き〉 [大分]
特徴 :
中津産「冠地どり」と大分地産の乾ししいたけ、大分味一ねぎ、里いもを使いました。
「こびり」とはおやつのこと。おやつのように誰にでも気軽に、そして手軽に食べられるメニューを
考えました。
材料(2人分) |
◆材料1 小ねぎ …………1/2把 乾ししいたけ ………3~4枚 にんじん…………1本 青じそ………8枚 ライスペーパー ………8枚
◆材料2 しょうゆ ………大さじ3 酒 ………大さじ3 みりん…………大さじ4 砂糖 ………少々 和風だしの素………小さじ1 にんにく…………2かけ
みそ………大さじ1 1/2
◆材料3 里いも………2個 レタス …………1/4玉 カボス………2個 柿 ……………1個
|
作り方 |
① ねぎ、しいたけ、にんじんは7cm長さのスティック状に切る。 ② 煮汁①を作っておく。(しょうゆ、酒各大さじ3、みりん大さじ2、砂糖少々、薄切りにしたにんにく) ③ 煮汁②を作っておく。(しいたけの戻し汁1カップ、みりん大さじ1、出汁の素小さじ1) ④ 煮汁①に入れたにんにくの半量くらいをつぶし、みそ、みりん大さじ1と練り合わせ、ねりみそを作る。 ⑤ 鶏肉は皮目にフォークでところどころ穴をあけ、横半分に切る。 ⑥ フライパンに煮汁①を熱し、煮たったら鶏肉を皮目から入れて時々返しながら煮る。 肉の表面が変わったらふたをして、7~8分蒸し煮にする。ふたをあけ、汁が残っていたら汁けが なくなるまで煮詰めて焼き目をつけ、食べやすい大きさに切る。 ⑦ しいたけ、にんじんを煮汁②で煮る。その際、⑥で残った煮汁も加える。 ⑧ 水に湿したライスペーパーに青じそを敷き、⑥の鶏肉、⑦のしいたけとにんじん、小ねぎを一緒に巻く。 ⑨ 里いもは皮つきでゆでるか電子レンジにかけて、半分だけ皮を取り除き四つ切りにし、レタス、柿と 一緒に、⑧を盛ったパックに盛りつける。 ⑩ かぼすの中をくりぬき、④のねりみそを入れ、⑨に添える。 |
|