| お肉の惣菜検索結果入賞作品
特徴 :酒で蒸した鶏肉と、すし飯がマッチして、一口で食べられる料理です。
 コメント(国産食肉を活用したポイント):ヘルシーな鶏肉が、お寿しに変身。
油を使わない和風味。
 
| 材料(4人分) |  
| 
 米---------------------2合だし昆布 ---------------5cm
 すし酢 --------------大さじ4
 ゆずの絞り汁---------大さじ2
 塩--------------------少々
 
 -A-
 酒 ------------------大さじ1
 酢 ------------------大さじ1
 しょうゆ --------------大さじ2
 砂糖 ----------------大さじ2
 ねぎ ------------------10cm
 しょうが----------------1かけ
 みょうが-----------------4個
 青じその葉-------------10枚
 しょうが----------------1かけ
 白ごま---------------大さじ3
 三つ葉 ----------------少々
 |  
| 作り方 |  
| ① 米は、だし昆布を入れて炊く。 ② 鶏肉に塩をすりこむ。バットにAを混ぜ合わせ、鶏肉を入れて、たたいてつぶしたねぎ、しょうがの薄切りを
 のせて、15分蒸す。汁ごと冷ます。
 ③ ①にすし酢と、ゆずのしぼり汁を入れて混ぜる。
 小口切りにしたみょうが、せん切りにした青じそを水にさらす。しっかり水けを取ってから、すし飯に
 混ぜる。
 ④ ②の鶏肉は薄く切る。切りはしは、③のすし飯に加える。
 ⑤ 押し型に④を並べ、③のすし飯をのせて、押しぶたで押す。
 ⑥ ⑤を一口大に切り分けて、②の蒸し汁を煮詰めたたれを塗り、三つ葉を散らす。
 |  |