| お肉の惣菜検索結果入賞作品
特徴 :「トクサム」という、焼き肉を薄いお餅で巻いて食べる韓国料理をライスペーパーで再現しました。
生春巻きには、ビーフンが入ることが多いので、それを春雨料理(チャプチェ)で代替えし、韓国風
に仕上げました。
 コメント(国産食肉を活用したポイント):普段よく使っており、手軽だからです。
また、安全性が高く、安心して食べられます。
 
| 材料(4人分) |  
| 
 ライスペーパー ---------12枚えごまの葉--------------6枚
 長ねぎ ---------------1/4本
 にんにく --------------4かけ
 水菜-------------------1株
 ラディッシュ-------------5個
 酒------------------大さじ1
 しょうゆ--------------小さじ1
 コチュジャン----------大さじ2
 サラダ油-------------大さじ1
 
 
 春雨 -------------------25g
 玉ねぎ -------------中1/2個
 にんじん------------中1/5本
 エリンギ---------------中1本
 にんにく---------------1かけ
 ごま油---------------大さじ1
 
 
 -A-
 砂糖 ----------------大さじ1
 しょうゆ --------------大さじ1
 酒 ------------------大さじ1
 鶏ガラスープの素 -----小さじ1
 ベビーリーフ-------------30g
 ミニトマト---------------12個
 ブロッコリー------------1/2株
 |  
| 作り方 |  
| ① 豚肉のすじ切りをし、酒、しょうゆで下味をつける。(15~20分) ② 春巻き用の野菜を切る。
 えごまの葉は縦半分に切り、長ねぎは白髪ねぎにし、にんにくとラディッシュは薄切りにしておく。
 ③ チャプチェ用野菜を切る。
 玉ねぎは薄切り、にんじんはせん切り、エリンギは短冊、ねぎの芯は小口、にんにくは粗みじんに切る。
 ④ チャプチェを作る。
 フライパンにごま油を熱し、③のにんにくを炒める。香りが出たら、③の野菜を加え、よく炒める。
 ⑤ ④にAと水50ml、戻して適当な長さに切った春雨を加え、味をなじませる。
 バットにあけ、12等分する。
 ⑥ ②のにんにくを、フライパンで火が通るまで焼く。
 ⑦ フライパンに油を熱し、①を両面焼き色がつくまで焼く。コチュジャンで調味する。
 ⑧ ライスペーパーをぬるま湯にくぐらせ、やわらかくする。
 ⑨ ⑦の肉、②のえごまの葉、⑥のにんにく、白髪ねぎ、⑤のチャプチェの順にのせ、巻いていく。
 ⑩ 最後の一巻きで、ラディッシュと水菜を巻き込む。4本は3等分の輪切りにする。
 ⑪ パックにベビーリーフをしき、生春巻きを並べる。
 ⑫ ミニトマトと塩茹でしたブロッコリーを飾る。
 |  |