| お肉の惣菜検索結果入賞作品
酢飯に京野菜と牛肉のこま切れを混ぜ、豚肉で巻いて米ぬかで揚げました。サッパリした食感で、ボリューム満点です。<審査委員からのひとこと>
形の可愛らしさに顔がゆるみ、一口食べて頬がゆるみます。米ぬかの香りがフワッと通り、夢を見せるようで!(沢辺)
 
| 材料(4人分) |  
| 
 
 牛こま切れ肉…… 50g
 堀川ごぼう……… 20g
 金時人参……… 1/3 本
 大葉…………… 12 枚
 京みず菜…………適量
 米………………… 1 合
 道明寺粉………… 30g
 大根………………適量
 湯葉………………適量
 すし酢……………適量
 刻みすぐき………適量
 マヨネーズ………少々
 小麦粉……………適量
 卵………………… 1 個
 米ぬか……………適量
 油…………………適量
 A 水…………… 50cc
 酒…………大さじ1
 みりん……大さじ1
 砂糖……………少々
 醤油………大さじ1
 B 焼き肉のたれ…適量
 生姜のすりおろし…適量
 C 水………… 100cc
 白だし……大さじ1
 酒…………大さじ1
 みりん…大さじ1/2
 
 
 
 |  
| 作り方 |  
| 1.米1合と道明寺粉30g を、普段より50cc 多めの水加減で炊いておく。 2.湯葉を水にくぐらせておく。
 3.堀川ごぼう、金時人参を粗みじん切りにし、牛肉のこま切れを加えA で煮る。
 4.豚肉はB で下味をつける。
 5.1のご飯は、すし酢と3を混ぜ、俵型のおにぎりを12 個つくる。
 6.5に大葉と湯葉を巻き、4の豚肉を巻く。
 7.6に小麦粉、卵、米ぬかの順(衣)につけて、180℃の油でからりと揚げる。
 8.大根、人参を1cm の花型に切り、C と煮る。
 9.みず菜を食べやすい大きさに切る。
 10ソースを、刻みすぐきとマヨネーズであえて作る。
 11.7、8、9を盛り付ける。
 ※10のソースをつけて食べます。
 |  |