| お肉の惣菜検索結果入賞作品
豚肉の『ぷりぷり』した食感に加え、れんこんとたけのこの『シャキシャキ』感、お茶の香りのする『もちもち』とした水餃子の食感を楽しむことができる一品です。<審査委員からのひとこと>抹茶の香る水餃子です。パクッと一口で、豚、れんこん、たけのこの
ジューシー感が広がります。(村上)
 
| 材料(4人分) |  
| 
 
 豚挽き肉………… 150g
 皮A
 強力粉………… 100g
 薄力粉………… 100g
 抹茶パウダー…小さじ1と1/2
 塩……………小さじ1/2
 水………………… 100 ㎖
 打ち粉………………適量
 
 具B
 れんこん………… 80g
 たけのこ………… 90g
 長ねぎ………… 1/2 本
 万ねぎ………… 1/3 本
 白菜又はキャベツ… 80g
 白ごま………大さじ1
 
 C にんにく……… 1 かけ
 生姜…………… 1 かけ
 卵…………………… 1 個
 ごま油…………大さじ2
 ねぎ油…………大さじ2
 D 塩…………小さじ1/2
 コショウ…………少々
 味の素……………少々
 醤油…………小さじ1
 酒……………大さじ1
 オイスターソース…大さじ1
 豆板醤……小さじ1/2
 中華味の素…小さじ1
 
 
 
 |  
| 作り方 |  
| 1.A を混ぜてふるい、塩、水を加えて箸で混ぜる。 2.全体に水分がなじんだら、こねてひとまとめにし、台の上にのせてよくこねる。
 3.8 個にちぎり、ひとまとめにしてこねる。この動作を3 回くり返す。表面がなめらかになったら丸めて上にぬれぶきんをかぶせ、30分寝かせる(この間に具を作る)。
 4.3を20 等分し、打ち粉をしながら1 つずつ丸め、面棒で10cm の円になるようにのばしていく。
 
 -具の作り方-
 5.B はすべてみじん切りにする(れんこんとたけのこは粗めに切る)。C はすりおろす。B のたけのことれんこんは、ごま油とねぎ油で炒め、火を通し冷ましておく。
 6.豚挽き肉をねばりが出るまでよくこね、5とD、卵、ごまを加え、よくこねる。
 7.4の皮の中央に具をのせ、両端を押さえるようにして閉じていく(ひだは作らなくてよい)。
 8.たっぷりの湯(約3ℓ)で4 分茹でる。途中浮いてくるが、時々沈めて湯にくぐらせる。茹で上がったら、ざるにあげて水気をきる。
 9.お湯やスープなどと一緒に皿に盛り付ける。
 ※醤油、酢、ラー油などをお好みでかけます
 |  |