| お肉の惣菜検索結果入賞作品
特徴 :肉料理(ハンバーグ)の中に肉料理(キーマカレー)が入っているので、肉感を余すことなく感じられる。また、ソースをかけるとパックの中がごちゃごちゃしてしまうのに対し、カレーを中に入れることで味が しっかりついているので、ソースをかけなくてもおいしく、見栄えが綺麗になる。
 国産食肉を活用したポイント :味や衛生に対する安心感
 
| 材料(4人分) |  
| | 豚肉:ひき肉 300g(100gと200gに分けて使う) |  牛肉:ひき肉 100g | 
 
 (キーマカレー用)人参 ------------------30g
 ピーマン ----------------30g
 生姜 ------------------10g
 にんにく ----------------10g
 油-----------------大さじ1
 水 ------------------150ml
 コンソメ ----------------4g
 カレー粉 ----------------4g
 ケチャップ-------------大さじ2
 ウスターソース-----------大さじ2
 
 水溶き片栗粉
 片栗粉--------------小さじ1
 水----------------小さじ2
 
 (ハンバーグ用)
 玉ねぎ -----------------80g
 パン粉 -----------------15g
 牛乳------------------40ml
 卵 -------------------50g
 塩 -------------------3g
 油-----------------大さじ1
 とろけるスライスチーズ -----1/4枚×4
 
 (付け合わせ野菜)
 プリーツレタス -------------40g
 プチトマト---------------4個
 
 |  
| 作り方 |  
| 【キーマカレー】 ① 人参、ピーマン、生姜、にんにくをみじん切りにする。
 ② フライパンに油と生姜、にんにくを入れて火をつけ、油が温まったら、豚ひき肉100gと人参を入れて炒める。豚肉の色が変わったらピーマンを加えてさらに炒める。
 ③ 水とコンソメを加え、人参が柔らかくなるまで煮る。
 ④ ケチャップ、ウスターソース、カレー粉を加えて混ぜた後に、水溶き片栗粉を加えてかき混ぜる。できあがったキーマカレーをバットに広げ、ハンディファン等で冷ます。
 
 【ハンバーグ】
 ⑤ 玉ねぎをみじん切りにする。パン粉は牛乳に浸しておく。
 ⑥ ボウルに牛ひき肉と残りの豚ひき肉、⑤、卵、塩を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
 ⑦ ⑥を4等分にし、同様に4等分にした④の【キーマカレー】を包むように丸める。
 ⑧ フライパンに油を熱し、⑦で作ったハンバーグを並べ、中火で焼き目がついたら、ひっくり返して蓋をし弱火で中まで火を通す。
 ⑨ ハンバーグが熱いうちにスライスチーズを乗せ、容器に付け合わせ野菜とともに盛り付ける。
 
 |  |