| お肉の惣菜検索結果審査委員特別賞
特徴 :野菜の色が「なるこ」の色に似ているので「なるこ丼」と名付けました
 コメント(国産食肉を活用したポイント) :
 いつも国産の品を使っています。安心感。
 
| 材料(4人分) |  
| 
 パプリカ(赤・黄)……各1~2個ピーマン…………1袋(2~3個)
 なす………………3~4個
 
 甘酢しようが……………60g
 白いりゴマ……………適量
 サラダ油………………適量
 ゴマ油………………大さじ1
 ご飯(温かい)…………4人分
 塩……………………少々
 めんつゆ(2倍濃)……大さじ3~4
 
 (A)
 醤油………………大さじ4
 砂糖………………大さじ4
 酒・みりん…………各大さじ1
 
 |  
| 作り方 |  
| ①フライパンを熱くし、サラダ油小さじ2を入れ、挽き肉の色が変わるまで炒める。出てきた油を拭き取る(キッチンペーパーで) ②①にAを入れ、汁けがなくなるまで炒める。ごま油をまわしかけ、すぐ火を止める。
 取り出して白ごまをひねりながら混ぜる。
 ③パプリカは半分に切りヘタと種を取り縱に2~3㎜幅に切る。ピーマンも半分に切って、ヘタと種を取り4~5mm幅に切る。なすは長ければ半分に切り8棟分に切る(縦に)
 ④鍋にサラダ油適量を入れ、なす、ピーマン、パプリカ黄・赤を揚げる。キッチンペーパーの上で油をきる。熱いうちにバットにそれぞれ並べめんつゆ(2倍濃縮)をかけ味をつける。
 ⑤甘酢生姜は、4人分の飾りを残し、後はみじん切りにする。(酢は絞らない。ご飯に入れるため)
 ⑥温かいご飯に、みじん切りの生姜酢を入れ、塩少々を入れ、ざっくり混ぜる。
 ⑦4人分の丼にご飯を入れ、挽き肉をのせ、4色の野菜をめんつゆから出して写真のように「なるこ」色に盛り付け、真ん中に飾り用に残していたしょうがを飾る。
 |  |