| お肉の惣菜検索結果入賞作品
特徴 :蜂蜜・舞茸をつかって、安い牛肉でも柔らかく食べられるよう工夫したこと。
普段料理をしない人でも、特別な調味料を使わず美味しい料理が簡単に作れること。
油を極力少なくすることを心がけたこと。
野菜嫌いの人でもお肉と一緒においしく食べられること。
 コメント(国産食肉を活用したポイント) :
 第一に安全安心、なおかつ普段使いの価格であること。
 
| 材料(4人分) |  
| 
 <具材>・舞茸…………………1P(小)
 ・しいたけ………………4枚
 ・エリンギ………………1本
 ・長ネギ(白)……………10㎝
 ・蓮根…………………4㎝
 ・パプリカ(赤・黄)…………各1/4
 ・白飯…………………4杯
 ・サンチュ………………1枚
 
 <調味料>
 ・☆みりん………………20cc
 ・☆酒…………………10cc
 ・☆醤油………………20cc
 
 ・はちみつ……………小さじ1
 ・油…………………大さじ1
 
 <トッピング>
 ・赤ウインナー………8本
 ・卵………………4個
 
 |  
| 作り方 |  
| ①牛塊り肉表面に塩こしょうして10分置く。 舞茸・長ネギ以外の野菜を食べやすいサイズにカットする。 ☆の調味料を合わせておく。
 ②①の表面に蜂蜜を薄く塗り、舞茸は手でバラバラに裂く。
 長ネギは5cm長さに切って、白髪ネギを作っておく。
 ③フライパンに油を大1入れ、②の牛肉と舞茸を一緒に入れて火をつける。
 中低温で肉の表面の色が1~2ミリ程変わったら返しながら同じように4面をじっくり焼く。
 ④まいたけ、肉をとりだし、肉はアルミホイルで包んで保温しておく。
 ⑤牛肉を焼いたフライパンに野菜を入れ、炒める。
 炒めた野菜はフライパンから取り出して舞茸と一緒におく。
 ⑥牛肉を再びフライパンに戻し、両面に強火で良く焼き色を付けたらフライパンから取り出す。
 (肉の厚さにより、火のとおり加減が違うので、ここで焼き加減を調整する)
 ⑦フライパンに合わせた☆の調味料を入れ、とろみが付くまで加熱してソースを作る。
 器にご飯を入れ、サンチュをひいてその上にスライスした牛肉を乗せ、空いているスペースに⑤で炒めた野菜をつめる。
 ⑧牛肉の上からソースをかけ、白髪ネギを乗せる。
 今回は弁当ということで、玉子焼きと赤ウインナーも添えてみました
 |  |