| お肉の惣菜検索結果審査委員特別賞
骨付き豚と根菜のほっこり吟醸酒粕煮込み 【 富山県 】 特徴 :ヘルシーで満足感があり、心も体も温まる料理を考えました。
地元の酒、満寿泉の純米吟醸酒粕を使用し、骨つき豚肉と冬の根菜を組み合わせて柔らかく煮こみました。
 コメント(国産食肉を活用したポイント) :食品の安全基準が高い国産食肉。
安心して骨の髄まで味わえます。
 
| 材料(4人分) |  
| 
 【豚肉の下処理用】水・・・4カップ
 長ねぎ(青い部分)・・・60g
 しょうが(皮つき・薄切り)・・・40g
 酒・・・大さじ3
 小麦粉・・・大さじ1
 
 里いも・・・200g
 大根・・・200g
 にんじん・・・150g
 れんこん・・・200g
 揚げ油・・・適量
 
 春菊・・・160g
 ゆずの皮・・・少々
 
 塩・・・適量(里いものぬめりとり)
 
 【A】
 だし汁(顆粒だしの素1g+水)・・・1カップ
 砂糖・・・大さじ1
 吟醸酒粕・・・大さじ3
 
 【B】
 しょうゆ・・・大さじ3
 みりん・・・大さじ1
 コーンスターチ・・・適量
 |  
| 作り方 |  
| ① 圧力鍋に豚肉と、小麦粉以外の下処理用の材料を入れて強火にかける。沸騰したらアクをとって火を止め、小麦粉を加えて混ぜ、ふたをして火にかける。再び沸騰したら弱火にし、16分加圧して火を止め、そのまま8分以上おく(できれば長めに蒸らしておくとよい)。 ② ①の鍋から豚肉をとり出してさっと洗う。鍋に豚肉をもどし入れてAを加え、ふたをして5分加圧し、火を止めて5分以上おく。
 ③ 里いもは皮をむいてひと口大に切り、塩でぬめりをとってゆでる。大根はいちょう切り、にんじんは乱切りにしてゆでる。れんこんは乱切りにして素揚げにする。
 ④ ②のふたをとり、③とBを加えて落としぶたをし、中火で5分ほど煮る。トロミが足りなければコーンスターチを少しずつ加える。
 ⑤ 春菊は葉を摘み、茎は小口切りにする。ゆずの皮はせん切りにする。
 ⑥ 器に⑤の春菊を敷き、④を盛ってゆずの皮をあしらう。
 |  |